喪中はがきについて
喪中はがきが余ったらどうすればよい?余ってしまった喪中はがきの使い道
喪中はがきの枚数予測は難しい
年賀状なら毎年送り先が8割方決まっているので、大体の枚数を予測できます。
その点、喪中はがきは、故人のおつきあいを把握しているわけではないので、実際に使う枚数を掌握しきれないのが現実です。
喪中はがきは私製はがきと、官製はがきが利用できます。
私製はがきの場合は、裏面を印刷すれば、余っても、印刷代だけの損失ですみます。
それに対し官製はがきを利用する場合は、はがき代の取り扱いが問題になります。
どちらが得かという事で言えば、私製はがきの場合、私製はがきの値段+62円ですから、官製はがきの方がお得です。
官製はがきと私製はがき
一般的に喪中はがきには、通常はがきの胡蝶蘭(62円)が切手部分に印刷されているものを利用します。
普通用紙は緑色、インクジェット用紙は青色で胡蝶蘭が印刷されています。
胡蝶蘭のはがきは通常のはがきとしても利用できますが、喪中はがきや年賀状欠礼はがきに利用されているので、あまり他の用途には利用できません。
喪中はがきは心を込めて送りたいので、できるなら手書きにしたいと思いますが、当然、書き間違いも発生します。
また、印刷をしてしまうと他の用途に使い回しはできません。
喪中はがきはそうそう使うものではないので、余ってしまうと処分に困ります。
はがきの交換
そのような場合には、郵便局に持ち込むと、1枚5円の手数料が発生しますが、新しいはがきと交換をしてくれます。
胡蝶蘭のはがきだけでなく、他のはがきや切手にも交換が可能です。
金額が足りない場合は現金を追加して交換します。
窓口で相談すると、色々な組み合わせも提案してもらえます。
年賀状を買ってしまったのに、急遽不幸があったりした場合は、年賀状を無料で喪中はがきに交換してくれます。
ただし、条件があります。
交換できるのは、お年玉年賀はがきの販売開始日から販売終了日までに限られます。
その他、交換できるものと、できないものについては、日本郵便のサイトで「書き損じはがき・切手の交換」のページに詳細がありますので、参照してください。
交換手数料
郵便局で喪中であることを伝え、窓口に請求書(請求する人の住所・氏名、故人との続柄などを記入)を提出すると交換してくれます。
郵便局によっては会葬礼状の提出が必要な場合もありますので、確認してください。
郵便切手、通常はがきの交換手数料は1枚につき5円ですが、往復はがき、郵便書簡(ミニレター)は10円、レターパックが41円の手数料になります。
10円未満の郵便切手や郵便はがきは、額面の半額で交換可能です。
いずれにしても、はがきは郵便局で現金化できません。
金券ショップで現金化
普段は電子メールなどを使っているので、はがきに交換しても使い道がないという方は、金券ショップを利用して現金化するしかありません。
もちろん、額面通りとはいかず、手数料を取られます。
金券ショップも郵便局で切手などに交換し、その切手を販売する事で、利益を得るのですから、仕方がありません。
切手はいつでも手数料を払えば他の切手に交換できるので、金券ショップとしては扱いやすいアイテムです。
金券ショップで現金化する場合には、店舗によって還元率が異なりますので、いくつかお店を覗いた方が良いと思います。
高いところでは90%以上、低い場合は50%位になります。
はがきは1枚からでも受け付けて貰えますが、枚数が多ければ条件が変わる場合もあります。
切手やはがきの買い取りの場合、店によっては数日かかるので、前もって連絡を取っておいた方が良いと思います。
蛇足ですが、日本郵便では、郵便料金を切手で支払うこともできるので、金券ショップで安く切手を購入し、切手で支払えば、コスト削減になります。
まとめ
今回は喪中はがきが余った時の対処法について解説しました。
買う枚数の予測が難しい喪中ハガキは、書き損じても問題がないよう多めに買っておき、書き損じは後日交換するのが、最も失礼なく費用も掛かりにくい方法でしょう。
- 喪中はがきの歴史
- 喪中はがきを出す範囲はどこまで?
- 喪中はがきを選ぶ際のポイント
- 喪中の期間に注意すること
- 喪中はがきの書き方
- 喪中はがきの文例
- 喪中はがきが届いたら?
- 喪中はがきはいつまでに出せばいいの?
- 喪中期間中の結婚式はどうすればいいの?
- 喪中期間にお中元やお歳暮を送る際に知っておきたいマナー
- 喪中期間中の新年の過ごし方
- 喪中に飲み会に参加してもいいの?
- 喪中に旅行に行ってもいいの?
- 喪中にクリスマスは祝っていいの?
- 喪中はがきをもらったら何をするべき?
- 喪中時にいただいた年賀状の返信のしかた
- 喪中時の新年の挨拶はどうすればいいの?
- 忌中と喪中の違いとは?
- 喪中の相手に出産内祝いを贈るときのマナー
- 喪中はがきの切手のマナー
- 喪中時の初詣のマナー
- 引っ越しと喪中が重なった時の挨拶状
- 喪中はがきの宛名の色
- 喪中はがきのデザインに使われる南天とその意味
- 喪中はがきのデザインに使われる蓮とその意味
- 喪中はがきのデザインに使われる椿とその意味
- 喪中はがきの添え書きはマナー違反
- 喪中はがきに使われる葉書の種類
- 喪中はがきの挨拶でおめでとうは使っていいの?
- 喪中はがきにおいて続柄に関するマナー
- 喪中はがきの印刷業者の選び方
- 喪中はがきの無難なデザイン
- 配偶者の祖父母がなくなった場合の喪中はがきの書き方
- 喪中はがきを受け取ったときのマナー
- 喪中はがきの差出人は夫婦連名?その時の続柄は?
- 喪中はがきを受け取ったあとの喪中見舞いのマナー
- 喪中はがきを出す/出さないの範囲の目安は?
- 喪中はがきの宛て名は印刷では失礼にあたる?
- 喪中はがきの文面に適した書体は何?
- 喪中はがきで使ってはいけない言葉とは?
- 喪中はがきはどの時期に出すのか
- 薄墨で喪中はがきは書くべきか?
- 喪中はがきを誤って送ったときの寒中見舞いとは
- 喪中はがきにカラーデザインは使用してもいいの?
- 喪中はがきに記入する日付について
- 喪中はがきに記入する故人の年齢について
- 個性的な喪中はがきとは
- 複数亡くなった場合の喪中はがきは?
- 祖父母が亡くなったときは喪中はがき?義理の親族は?
- 喪中の挨拶をメールで済ますのはNG?
- 喪中はがきってどこで販売されているの?いつから買えるの?
- 喪中はがきって郵便局じゃないと買えないの?コンビニでも買える?
- 喪中はがきの胡蝶蘭柄にはどんな意味があるの?花言葉は?
- 喪中はがきはいつ出すのがベストなのか?
- 喪中はがきのテンプレートを探すならこのサイト
- 喪中はがきに義父の続柄はどう書く?
- 喪中はがきが届いたら線香を送るべきですか?
- 複数亡くなった場合の喪中はがきの書き方
- 喪中はがきを受け取ったらどうする?返信は必要?
- 喪中欠礼とは