2025巳年 年賀状・写真年賀状・年賀はがき・喪中はがき 印刷ならネットスクウェア

料金を他社と比べてください ネットスクウェアNET年賀状印刷

喪中はがきについて

喪中はがきを受け取ったあとの喪中見舞いのマナー

喪中はがきを受け取ってからすべきこと

喪中はがきを受け取ったら、年賀状はもちろん手紙を出すのもダメ、と考えている人は意外に多いようです。
実際にはそんなことは全くありませんし、喪中を知らせるはがきをもらって何もしないのは、かえって失礼になることもあります。
喪に服する手紙をもらったら、喪中見舞いなどを出すことが近年では増えていますから、哀悼の気持ちを伝えるためにも、シーンにふさわしい便りを出してみてはいかがでしょうか。
社会人のマナーとして、最近では喪中見舞いを返信として送るケースが増えているということは覚えておきましょう。
喪中見舞いを返事として送るときに、「どんな文章にすればいいのか分からない」と困ってしまう方もいるでしょう。
基本的には挨拶状を頂いたことに対するお礼を込めた手紙となりますから、そこをしっかりと理解したうえで文章をまとめましょう。
挨拶状をいただいたお礼を述べるのは当然として、遺族がさびしい新年を迎えることに対する慰めと励ましを記して送るのが基本です。
喪中はがきをもらった場合でも、年賀状を出すことはできますが、遠慮しておきたいときにはその旨を書き添えておきます。

手紙と一緒に品物を送るケースも増えている

喪中見舞いでは、品物を一緒に送るケースも増えています。
手紙やはがきを送るのが一般的ではあるものの、それと一緒に品物を送る方も増えていますから覚えておきましょう。
近年になって広がりを見せている動きですから、定番の品物などはまだないようですが、こうした動きが、喪中にある人へのお見舞いの形として定着する可能性もあるということは覚えておいて損はないでしょう。
喪中見舞いと一緒に品物を送るときは、相手が精神的に負担に感じるような大げさなものは避けることがポイントです。
消耗品やお菓子などのいわゆる「消えもの」のほか、贈答用の線香や蝋燭などは実用性もあり、相手の負担も少ない贈り物になるのではないでしょうか。

喪中はがきのご注文はこちら>>

喪中はがきのご注文はこちら>>