2025巳年 年賀状・写真年賀状・年賀はがき・喪中はがき 印刷ならネットスクウェア

料金を他社と比べてください ネットスクウェアNET年賀状印刷

喪中はがきについて

喪中の相手に出産内祝いを贈るときのマナー

出産内祝いは1か月以内が原則だけど…

出産内祝いは、出産祝いをいただいた方に対して、お礼として贈るものです。
しかし喪中は喪に服している期間なので、原則としてお祝いごとはタブーとされています。
親族が亡くなった直後、まだ喪が明けていない段階で出産祝いを贈る人はまずいませんが、もし出産祝いを喪に入る前にいただいていたとしたら、出産内祝いはどのように贈れば良いのでしょうか? 通常なら、出産内祝いは出産祝いをいただいた日から1か月以内にお返しするのがマナーです。
ところが、喪中は慶びごとをできるだけ避ける風潮がありますし、何より突然の不幸に心を痛めているときなので、お祝いどころではなくなっていることも多いはずです。
そこで、出産祝いをいただいた後に出産内祝いを贈る予定だった先方の身内に不幸があったら、先方が落ち着く四十九日を待ちましょう。
贈り先が喪中に入ってしまった場合は、少し時間を置くのがマナーです。
出産祝いをいただいてから2か月以上空いてしまう場合や、先方を気遣う場合は、四十九日を過ぎてから出産内祝いを贈らせていただく旨のお礼状を出しておくと良いでしょう。

喪中相手の出産内祝いのマナー

喪中相手の出産内祝いは、時期だけでなく贈る内容にも気を遣えるとベターです。
出産内祝いののし書きは基本的に「内祝」ですが、喪中に「祝」という文字はふさわしくないので、この場合ののし書きは「御礼」にしましょう。
内祝いとして贈る品は、最近では特にタブーを意識せずに、良いと思うものを贈る傾向になっています。
しかし、喪中となれば話は変わってきます。
白いハンカチや緑茶などは、葬儀や弔事を連想させてしまうので贈ってはいけません。
また、「死(し)」「苦(く)」という文字が入っているクシや、「縁を切る」象徴の刃物類も縁起が悪いので避けましょう。
他にも喪中の相手に贈らないほうが良い品はいくつかあるため、よく確認してから贈るようにしてください。
喪中の時期に贈る出産内祝いは、送り先の事情や心情に十分配慮した上で贈りましょう。

喪中はがきのご注文はこちら>>

喪中はがきのご注文はこちら>>