2024辰年 年賀状・写真年賀状・年賀はがき・喪中はがき 印刷ならネットスクウェア

料金を他社と比べてください ネットスクウェアNET年賀状印刷

喪中はがきについて

喪中はがきを誤って送ったときの寒中見舞いとは

寒中見舞いの使い方

喪中はがきは、1年以内に近親者に不幸があったことや、不幸があったため年賀状を辞退することを知らせる書状です。
喪中に年賀状を頂いたお礼状として寒中見舞いを送ることができます。
寒中見舞いは、寒さが厳しい時期に相手を気遣って出す季節の挨拶状ですが、年賀状を送ることができなかったり、急遽喪中になったりした場合に、年始の挨拶として送ることがあります。
寒中見舞いの使い方は様々です。
喪中と知らずに年賀状を出してしまった相手に、お詫びの手紙として寒中見舞いを出すか、お返事として使うこともあります。
また、年賀状を投函した後に、年末ギリギリにお歳暮を頂いたときのお礼状を出すときにも使います。
寒中見舞いを送る時期は、節分までです。
松の内が明けてから立春までの期間に出すため、相手に1月7日頃届くようにするためには、1月5日、6日あたりに寒中見舞いを出しましょう。
立春の頃が過ぎてしまった場合は、余寒見舞いとなります。
これには、春になってもまだ寒さが残っているという意味があります。
地域により、寒さが長引くこともあるため、3月上旬まで出しても構いません。

寒中見舞いの書き方

寒中見舞いの書き方は、寒中見舞いの挨拶となる言葉から始まり、時候の挨拶や、年賀状のお礼の言葉を書きます。
このとき、寒中見舞いの挨拶はやや大きめに書きます。
時候の挨拶は省略しても構いませんが、書くときは1月初旬から立春の頃までの季節感のある言葉を用いましょう。
次に、近況報告や、挨拶状として出す場合はお付き合いをお願いする言葉を書きます。
近況報告は具体的な内容を書くと相手も楽しいものです。
年賀状が遅れてしまった場合は、この部分にお詫びの言葉を書きます。
お付き合いをお願いする言葉は、相手の幸せを祈る言葉などです。
そして、相手の体調を気遣う言葉を書きます。
日付は最後に入れましょう。
日付を書くときは、「平成◯◯年◯月◯日」や「平成◯◯年一月」と書きます。

喪中はがきのご注文はこちら>>

喪中はがきのご注文はこちら>>