喪中はがきについて
喪中の挨拶をメールで済ますのはNG?
年末近くに親族が亡くなった場合
家族や近い親族が亡くなったときは年末に喪中はがきを出すのが常識となっていますが、もし年末近くに親族が亡くなってしまった場合、喪中はがきを用意する時間がなかったり、心境的にそれどころではないこともあるでしょう。
その時に思い浮かぶのは喪中であることをメールで連絡するということではないでしょうか。
しかし、メールで連絡するのはマナー違反ではないのかは気になるところです。
この記事では、喪中の連絡をメールで済ませることについて、一般的にはどう思われているのか、またそのマナーについて教えます。
喪中はがきとは?
喪中はがきを出すときのマナーについて知る前にまず、喪中はがきを出す理由について説明します。
歴史をさかのぼってみると、朝廷に仕える役人たちが自分の家族に不幸があった場合、その穢れ(けがれ)が他の人に移らないように家に閉じこもり、朝廷へ年始の挨拶にいけないことを知らせる欠礼を出したことが始まりのようです。
これが現在の喪中はがきになりました。
現代では死を穢れとする考え方はあまりないようですが、年始の挨拶である年賀状を出すことも受け取ることもできないという知らせをするという目的で喪中はがきの風習は残っています。
喪中はがきをメールで出すのはOK?
最近では年始の挨拶をメールやLINEなどのSNSを通してメッセージを送ることで済ます人が増えています。
メールやSNS用の年賀はがき風画像作成ツールやスタンプも無料で配布されているので活用している人も多いと思います。
喪中はがきは今まで年賀状のやり取りをしていた人に、今年は年賀状のやり取りができないということを知らせるものなので、喪中の連絡もメールで良いのではと考える人もいるでしょう。
しかし、現在のところはまだ喪中はがきは郵便はがきで出すのが主流なようです。
親しい友人で相手が礼儀や風習にこだわらない人であればメールでの連絡も良いかもしれません。
仕事関係の場合、メールでの連絡は非常識と思われる場合も。
郵便はがきで喪中の連絡をした方が無難でしょう。
喪中はがきをメールで送る場合の文例
喪中の連絡を友人にメールで連絡する場合の文例を紹介します。
○○さん(ちゃん)、(自分の名前)です。
今年の○月に(親族の続柄)が他界したため、年始の挨拶を控えさせてもらいます。
来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、良いお年をお迎えください。
返信は不要です。
ポイントは軽い文章にならないために、顔文字、絵文字、スタンプは使用しないこと、また相手に気を使わせないために「返信不要」と書き添えることです。
喪中に年賀メールを受け取った場合の対応は?
喪中であることを連絡することができなかったり、行き違いで年賀メールが送られてくることもあります。
気分的には年賀メールに返信する気分ではないかもしれませんが、相手の気持ちを考えるとすぐに返信するのが良いでしょう。
返信する場合は賀詞は使わず、「昨年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。」などの返信にとどめます。
喪中メールの返信不要にはどう対応する?
喪中メールが送られてくる場合、「返信不要」と書き添えられていることがあります。
これは絶対に返信してはいけないということではなく、「必要」ではないという意味なので、励ましの言葉などをかけたい場合は返信しても大丈夫です。
ただ喪中メールを送った人にはたくさんの返信がくるので読むのにも時間がかかります。
そのため、あまり長い文章は避けた方が良いでしょう。
まとめ
今はまだ喪中はがきは郵便はがきで出すことが一般常識になっています。
しかし、年賀状を郵便はがきで出す人が少なくなっているように、今後は喪中はがきもメールやSNSを通して連絡することが一般化してくるかもしれませんね。
- 喪中はがきの歴史
- 喪中はがきを出す範囲はどこまで?
- 喪中はがきを選ぶ際のポイント
- 喪中の期間に注意すること
- 喪中はがきの書き方
- 喪中はがきの文例
- 喪中はがきが届いたら?
- 余った喪中はがきは交換出来る?
- 喪中はがきはいつまでに出せばいいの?
- 喪中期間中の結婚式はどうすればいいの?
- 喪中期間にお中元やお歳暮を送る際に知っておきたいマナー
- 喪中期間中の新年の過ごし方
- 喪中に飲み会に参加してもいいの?
- 喪中に旅行に行ってもいいの?
- 喪中にクリスマスは祝っていいの?
- 喪中はがきをもらったら何をするべき?
- 喪中時にいただいた年賀状の返信のしかた
- 喪中時の新年の挨拶はどうすればいいの?
- 忌中と喪中の違いとは?
- 喪中の相手に出産内祝いを贈るときのマナー
- 喪中はがきの切手のマナー
- 喪中時の初詣のマナー
- 引っ越しと喪中が重なった時の挨拶状
- 喪中はがきの宛名の色
- 喪中はがきのデザインに使われる南天とその意味
- 喪中はがきのデザインに使われる蓮とその意味
- 喪中はがきのデザインに使われる椿とその意味
- 喪中はがきの添え書きはマナー違反
- 喪中はがきに使われる葉書の種類
- 喪中はがきの挨拶でおめでとうは使っていいの?
- 喪中はがきにおいて続柄に関するマナー
- 喪中はがきの印刷業者の選び方
- 喪中はがきの無難なデザイン
- 配偶者の祖父母がなくなった場合の喪中はがきの書き方
- 喪中はがきを受け取ったときのマナー
- 喪中はがきの差出人は夫婦連名?その時の続柄は?
- 喪中はがきを受け取ったあとの喪中見舞いのマナー
- 喪中はがきを出す/出さないの範囲の目安は?
- 喪中はがきの宛て名は印刷では失礼にあたる?
- 喪中はがきの文面に適した書体は何?
- 喪中はがきで使ってはいけない言葉とは?
- 喪中はがきはどの時期に出すのか
- 薄墨で喪中はがきは書くべきか?
- 喪中はがきを誤って送ったときの寒中見舞いとは
- 喪中はがきにカラーデザインは使用してもいいの?
- 喪中はがきに記入する日付について
- 喪中はがきに記入する故人の年齢について
- 個性的な喪中はがきとは
- 複数亡くなった場合の喪中はがきは?
- 祖父母が亡くなったときは喪中はがき?義理の親族は?
- 喪中はがきってどこで販売されているの?いつから買えるの?
- 喪中はがきって郵便局じゃないと買えないの?コンビニでも買える?
- 喪中はがきの胡蝶蘭柄にはどんな意味があるの?花言葉は?
- 喪中はがきはいつ出すのがベストなのか?
- 喪中はがきのテンプレートを探すならこのサイト
- 喪中はがきに義父の続柄はどう書く?
- 喪中はがきが届いたら線香を送るべきですか?
- 複数亡くなった場合の喪中はがきの書き方
- 喪中はがきを受け取ったらどうする?返信は必要?
- 喪中欠礼とは