喪中はがきについて
喪中はがきはいつ出すのがベストなのか?
突然の事態に備えて
人生のうちで喪中はがきを送付する機会はそう頻繁にあるわけではありません。
そのため、喪中はがきのルールやマナーを知り尽くしている人は少ないのではないでしょうか?
しかし、親族の不幸は突然やって来るもので、それが年末に近づいた頃に起こる可能性もあります。
そのような場合に焦らずに対応するためにも、今から喪中はがきの常識について勉強しておきましょう。
喪中はがきはいつまでに送るべき?
まずは喪中はがきを送る時期について説明します。
この時期を間違うと、普段年賀状のやり取りをしている人に気まずい思いをさせたり、迷惑がかかることもあるので注意が必要です。
喪中はがきを送るタイミングですが、はっきり何日までと決まっているわけではありません。
最大のポイントは、「送り先の相手が年賀状を用意し始めるより少し前に喪中はがきを出す」ということ。
喪中はがきを出す時期が遅すぎると、すでに年賀状を作成してしまっているかもしれません。
反対に早すぎると喪中はがきを受け取ったことを忘れて、年賀状を送ってしまうかもしれません。
それでは、年賀状を用意し始める時期とはいつなのでしょうか。
年賀状を元旦までに届けたい場合、12月15日から12月25日までにポストに投函しなければならないので、早い人で11月中旬頃から、一般的には12月初旬頃から年賀状の用意を始めます。
そのため、喪中はがきは11月の中旬から12月の15日以前に届くように出すのが理想です。
親族の不幸が上記の時期を超えてから起こった場合は以下の方法があります。
1. 年末までの間になるべく早く喪中はがきを出す
2. 年末に近い場合は、喪中はがきの代わりに寒中見舞いで親族に不幸があったことを連絡する
寒中見舞いを出す場合は、1月7日から2月4日の間に出すようにしましょう。
喪中見舞いの作成は早めに始めると費用が抑えられる
喪中見舞いを業者に頼む場合は、早めの時期に注文を済ませることをおすすめします。
なぜなら、早期注文することによって割引を受けることが出来るからです。
業者によっては10月中に注文すると60%の割引を行なってくれるところもありますよ。
年末は何かと忙しい時期なので、早めに作っておくことで心にも余裕が生まれますね。
喪中はがきは誰に送るべき?
喪中はがきを送る基本的な意味は、「年賀状を送ることができない」ということを先方に伝えるということ。
そのため、喪中はがきは普段年賀状のやり取りをしている人や、今年年賀状を出そうと思っていた人に出すのが一般的です。
故人が亡くなったことを知らせるものではないので、年賀状を出し合う関係ではない人に送るのは控えましょう。
ただ、先方が仕事先の場合は必ずしも喪中はがきを出す必要はないようです。
先方に余計な気を使わせないためや、公私を分けるという意味で、喪中であっても仕事先には通常通り年賀状を送るという人も多くいます。
喪中はがきを先に受け取った場合はどうする?
喪中はがきを送る予定だった相手から、先に喪中はがきが送られてきた場合でも通常通り喪中はがきを出しましょう。
喪中はがきは年賀はがきを送ることができないことや、受け取ることができないことを連絡するもの。
喪中はがきは年賀状ではないので、喪中の相手に送っても失礼に当たりません。
その場合は、相手の親族の不幸に対するお悔やみの言葉を一言添えるとさらに良いでしょう。
まとめ
喪中はがきのマナーや送付の最適な時期について説明しました。
一番無難な喪中はがきの送付時期は11月中旬頃。
そのため、喪中はがきの準備は10月頃から始めるのが良いでしょう。
業者に頼む場合は早期割引もあって一石二鳥なので、ぜひ実行してみてくださいね。
- 喪中はがきの歴史
- 喪中はがきを出す範囲はどこまで?
- 喪中はがきを選ぶ際のポイント
- 喪中の期間に注意すること
- 喪中はがきの書き方
- 喪中はがきの文例
- 喪中はがきが届いたら?
- 余った喪中はがきは交換出来る?
- 喪中はがきはいつまでに出せばいいの?
- 喪中期間中の結婚式はどうすればいいの?
- 喪中期間にお中元やお歳暮を送る際に知っておきたいマナー
- 喪中期間中の新年の過ごし方
- 喪中に飲み会に参加してもいいの?
- 喪中に旅行に行ってもいいの?
- 喪中にクリスマスは祝っていいの?
- 喪中はがきをもらったら何をするべき?
- 喪中時にいただいた年賀状の返信のしかた
- 喪中時の新年の挨拶はどうすればいいの?
- 忌中と喪中の違いとは?
- 喪中の相手に出産内祝いを贈るときのマナー
- 喪中はがきの切手のマナー
- 喪中時の初詣のマナー
- 引っ越しと喪中が重なった時の挨拶状
- 喪中はがきの宛名の色
- 喪中はがきのデザインに使われる南天とその意味
- 喪中はがきのデザインに使われる蓮とその意味
- 喪中はがきのデザインに使われる椿とその意味
- 喪中はがきの添え書きはマナー違反
- 喪中はがきに使われる葉書の種類
- 喪中はがきの挨拶でおめでとうは使っていいの?
- 喪中はがきにおいて続柄に関するマナー
- 喪中はがきの印刷業者の選び方
- 喪中はがきの無難なデザイン
- 配偶者の祖父母がなくなった場合の喪中はがきの書き方
- 喪中はがきを受け取ったときのマナー
- 喪中はがきの差出人は夫婦連名?その時の続柄は?
- 喪中はがきを受け取ったあとの喪中見舞いのマナー
- 喪中はがきを出す/出さないの範囲の目安は?
- 喪中はがきの宛て名は印刷では失礼にあたる?
- 喪中はがきの文面に適した書体は何?
- 喪中はがきで使ってはいけない言葉とは?
- 喪中はがきはどの時期に出すのか
- 薄墨で喪中はがきは書くべきか?
- 喪中はがきを誤って送ったときの寒中見舞いとは
- 喪中はがきにカラーデザインは使用してもいいの?
- 喪中はがきに記入する日付について
- 喪中はがきに記入する故人の年齢について
- 個性的な喪中はがきとは
- 複数亡くなった場合の喪中はがきは?
- 祖父母が亡くなったときは喪中はがき?義理の親族は?
- 喪中の挨拶をメールで済ますのはNG?
- 喪中はがきってどこで販売されているの?いつから買えるの?
- 喪中はがきって郵便局じゃないと買えないの?コンビニでも買える?
- 喪中はがきの胡蝶蘭柄にはどんな意味があるの?花言葉は?
- 喪中はがきのテンプレートを探すならこのサイト
- 喪中はがきに義父の続柄はどう書く?
- 喪中はがきが届いたら線香を送るべきですか?
- 複数亡くなった場合の喪中はがきの書き方
- 喪中はがきを受け取ったらどうする?返信は必要?
- 喪中欠礼とは