2025巳年 年賀状・写真年賀状・年賀はがき・喪中はがき 印刷ならネットスクウェア

料金を他社と比べてください ネットスクウェアNET年賀状印刷

年賀状について

年賀状の賀詞の上手な選び方

賀詞とは何だろう

そもそも「賀詞」って何でしょう。
賀詞とは年賀状だけに限りません。
1文字、2文字から文章まで、様々なタイプのお祝いの言葉を意味します。
祝詞、賀辞とも表現されます。
年賀状では、冒頭あるいは一番上に、しきたりに従って賀詞を持ってくることが望ましいと考えられています。
年賀状で使われる、「謹賀新年」に代表される賀詞は、日本語の奥の深さを示すように、多様なものが存在しますが、賀詞を使う場合は、差出先との関係を基本に、最適な賀詞を選びます。

賀詞の使い分け

賀詞の使い分けで気を付けたいのは目上の方に年賀状を送る時の、賀詞の使い方です。
目上の方には丁寧な対応をする必要がありますが、「賀正」「寿」といった一文字、2文字の賀詞は基本的に簡略化したものなので不適切な賀詞になります。
従、目上の方には「謹賀新年」「謹賀新春」「恭賀新年」というような4文字の、丁寧な言葉を使った賀詞を使用します。
部下や同僚などには、「寿」「賀」「禧」といった1文字の賀詞、「賀正」「賀春」「迎春」「新春」といった2文字の賀詞を使っても構いません。
親しい友人などに送る場合は、よりカジュアルな賀詞も使えます。
「あけましておめでとう」「Happy New Year」といった賀詞も利用できます。

女性の場合

男性の場合は前述の考え方で良いのですが、女性の場合は少し異なりますので、注意が必要です。
2文字以上の賀詞は男性が利用するものなので、女性は2文字以上の賀詞は使用しません。
「謹んで新年のお慶びを申し上げます」というような、心が伝わる丁寧な書き出しではじめると良いと思います。

賀詞の使用で注意すること

文頭や挨拶文などで、2重に賀詞は使用しません。
例えば、「賀正」で始まって、文中で「新年あけましておめでとうございます」といった文章を使うと、結果的に2重賀詞になってしまいます。
賀詞を使用する場合には、その意味を理解して、2重賀詞にならないよう注意してください。
もうひとつ忌み言葉を文章内で使用しないことも大事です。
大学入試では「落ちる」「すべる」といった禁句、忌み言葉がありますが、年賀状でも禁句があります。
例えば、去年という言葉は去るという負のイメージがあるので使いません。
この場合は「昨年」「旧年」といった使い方をします。
英語の場合はA Happy New Yearは使いません。
A Happy New Yearはクリスマスカードなど、年が変わる前に使われる言葉で、年賀状ではHappy New Yearを使います。
デザイン的な注意点としては、文字色の問題があります。
賀詞を金文字や赤文字で記すことは問題ないとされていますが、本文の文字は基本的に墨を使い、赤色や奇抜な色は使いません。
書体に関しては、あまり奇抜なものは利用しない方が良いと思います。
コンピュータのフォントとしては、細身で端正な明朝体、線の太いゴシック体が一般的です。
手書きの良さを活かした筆文字風の行書体や筆書体、ちょっと楽しそうなポップ体なども使うことがありますが、送り先の方をイメージしながら、書体を使い分けましょう。

縦書き・横書き

はがきの体裁を見て頂ければわかるように、はがき自体は縦書きで設計されています。
日本語自体が元来縦書きの文化です。
年賀状も原則は縦書きとされています。
目上の方に送る場合はできるだけ、縦書きにしましょう。
とはいえ、現代は小説を読む時は縦書きですが、一般の書類などは横書きの時代になってきました。
横書きの年賀状も増えていることは確かです。
ひとつだけ注意することは、表と裏を統一することです。

まとめ

今回は年賀状の賀詞について整理しました。
また、若干の注意点についても整理しましたが、年賀状で一番大事なことは、新しい年を迎える喜びを共に祝うことです。

年賀状のご注文はこちら>>

年賀状のご注文はこちら>>