2024辰年 年賀状・写真年賀状・年賀はがき・喪中はがき 印刷ならネットスクウェア

料金を他社と比べてください ネットスクウェアNET年賀状印刷

年賀状について

年賀状は相手ごとに賀詞を使い分けてスマートに

「賀正」は失礼?!実は意味深い賀詞

みなさんの年賀状は最初に「賀正」や「迎春」などの言葉を飾っていませんか?
「賀正」や「迎春」などの言葉のことを『賀詞』と呼びます。
実はこの賀詞、相手によって使い分けをしないと失礼にあたる場合があるって知っていましたか?
「賀正」や「迎春」などは単に状態を述べているだけの簡略された言葉であり、目上の相手には失礼にあたってしまうのです。

おそらく正しい使い分けを知らない人が多いと思われる賀詞。
「昔からこう書いてあるから…」という単純な理由で使っていると失礼にあたるし、その反対に使い分けができていると礼儀が良いと好評を受けたりもします。
新年のご挨拶ですから、できれば好印象を持ってもらいたいですよね。

正しい賀詞の使い分け

賀詞には使い分けが必要であることを説明しましたが、ここからは具体的に紹介していきましょう。

まずは上司先輩や恩師などの目上の相手や、取引先などの改まった相手に対して使うと失礼になる賀詞です。
「賀正」とは「お正月をお祝いします」、「迎春」とは「新年を迎えました」という状態を示した簡略語です。
ほかにも「寿」「福」「賀」などの一文字だけの賀詞も失礼にあたってしまいます。
一文字の賀詞は強い省略が込められています。
今どきに例えるなら「あけましておめでとうございます」を「あけおめ」と省略してしまうのと同じこと。
まさか目上の人には「あけおめ」なんて使いませんよね。

では、正しい賀詞を紹介しましょう。
正しい賀詞は「謹賀新年」「恭賀新年」「恭頌新禧」などの4文字熟語や「謹んで新年のご祝詞を申し上げます」などの省略されていない挨拶です。
「謹賀新年」などの4文字熟語には、相手を尊ぶ「謹」や丁寧な「恭」などの相手に対する敬意を込めた言葉が使われているのです。

相手によって賀詞の使い分けが完璧なら非常にスマートですが、これらの賀詞が堅苦しく感じる場合は馴染みのある「あけましておめでとうございます」が相手を選ばずに使える賀詞なのでベターでしょうね。
さあ、正しい賀詞の使い分けを意識して筆をとってみましょう。

年賀状のご注文はこちら>>

年賀状のご注文はこちら>>